こんにちは、じょん(@johnblog0512)です。
ダイエットを続けていると必ず停滞期がきますよね。
この停滞期を突破するためには色んな方法がありますが、カーボサイクルという方法がかなりオススメです。
目次
ダイエットの大前提
まず自分の基礎代謝量を知り、それを1日の活動量に掛けます。
そうすると、1日の自分の消費カロリーがわかるようになります。
そして、摂取カロリー<消費カロリー
ダイエットの基本はこれですよね。
そして、PFCバランスを設定する。(P:30%、F:20%、C:50%など)
ここまでは普段のダイエットであり知っている人がほとんどです。
-
関連記事【超簡単!】ダイエット•減量時の食事管理(PFCバランス)、食事メニューの紹介
続きを見る
しかし、ダイエットを進めていく中でどうしても停滞期がきてしまうので、ここからが厄介なところ。
ということで、カーボサイクルダイエットの出番です。
カーボサイクルとは
カーボサイクルとは糖質を多く摂取する日と、少なめにする日を繰り返す方法です。
似た方法でハイカーボという方法がありますが、やり方が違うんです。
ハイカーボは一定期間、体重が停滞しかつ体温が下がった場合に糖質を体重×8倍くらい摂取する方法です。
-
関連記事【減量に必須】ハイカーボデイの効果とやり方を紹介!チートデイはもうしない
続きを見る
ですが、カーボサイクルダイエットは何日間に1回は糖質を多めに摂取するといった方法になります。
メリット
糖質を多めにとれる日が明確で近いのでストレスが少ない
これはダイエットを経験している人は分かると思いますが、2~3か月も続けるとなると先が長いです。
2~3か月も糖質を抑えないといけないなんて無理!と投げ出す人も多いのが現状です。
しかし、カーボサイクルでは何日間に1回は多めに糖質を摂取することもできるので精神的にも安定します。
メンタル面はダイエットにおいてかなり重要なのでこれは嬉しいですよね。
実際のカーボサイクルのやり方(カロリー設定)
<1日の総摂取カロリーを2000kcalと設定している場合>
1週間では2000×7=14000kcal摂取するようになります。
- 3日に1回は糖質を多めに摂取する日を作る
- 脂質は糖質が少ない場合は多く、糖質が多い場合は多めに摂取する
- 1週間の総摂取カロリーは変えない
1日目 | 1500kcal |
2日目 | 1500kcal |
3日目 | 3250kcal |
4日目 | 1500kcal |
5日目 | 1500kcal |
6日目 | 3250kcal |
7日目 | 1500kcal |
合計 | 14000kcal |
1500kcalはちょっと厳しいかもですが。。。
具体的なやり方(PFCの設定)
<体重70kgの人で総摂取カロリーを2000kcalで設定しダイエットを進めている場合>
1日目:1500kcal
P:体重×2g=140g F:体重×1g=70g C:1500-(140×4)+(70×9)=77.5g
2日目:1500kcal
⇒1日目と同様に行う
3日目:3250kcal
P:体重×2g=140g F:体重×0.5g=35g C:3250-(140×4)+(35×9)=594g
1日目と2日目の糖質77.5gは結構キツイ数字ですね。
だいたいコンビニのおにぎり2個分くらいの糖質です。
糖質は体重×2g程度は摂取しておきたいのが自論です。
しかし、3日に1回はハイカーボが回ってくると考えるとやる気はでます!
カーボサイクルダイエットは実際に効果あるの??
カーボサイクルダイエットには正式な定義はなく、研究データも少ないのが現状です。
カーボサイクル1つとっても色々な方法が結構迷います。
カーボをロー・ミドル・ハイと分けながら行う方法もあるのでやってみても良いかもしれませんね。
しかもローカーボの日はかなりの空腹感と疲労感に襲われるので注意が必要です。
ローカーボの日はトレーニングオフか、小さい筋肉の日を当てることをオススメします。
ハイカーボの日は脚や背中の大きな筋肉のトレーニングが良いですよ。
興味のある方は1度お試しあれ!
まとめ
- カーボサイクルとは1日の糖質の量を日ごとに変える方法(ハイカーボデイとは違う)
- 3日に1回はハイカーボがあるので嬉しい
- ローカーボの日は小さな筋肉やオフがいい
- ハイカーボの日に脚トレや背中のトレーニングがおすすめ
毎日!無理のない食事内容を2週間サポートします ボディメイクコンテスト出場理学療法士が徹底サポート!!
-
関連記事【減量に必須】ハイカーボデイの効果とやり方を紹介!チートデイはもうしない
続きを見る