おすすめ商品 筋トレ

【3か月でー11kg】減量・ダイエット時に飲んでるおすすめサプリメント

減量 サプリメント

スポンサーリンク

こんにちは、じょん(@johnblog0512)です。

 

減量とダイエットはそもそも定義は違いますが、どちらも痩せることには変わりないですよね。

 

筋トレを始めて増量し、これからいざ減量!となると不安は多いものです。

 

そもそもサプリメントはいるのか?効果はあるのか?という疑問も出てきます。

 

自分も同じで増量を経てベストボディジャパン出場へ向けて減量する時、めちゃくちゃ不安でした。

 

しかも周りに聞けるような知り合いがいないとなると、、、もう。。。

 

減量記録

2023/2/28

減量記録 2023年 2/13-2/19 ♯1

こんにちは、(@johnblog0512)です。   2023年の減量も始まり今年も記録を残していきます。   ひとまず、2月2日からゆるっと減量を始めてみました。   今年も大会に出たい気持ちは山々なんですが、奥さんが仕事に復帰して子供が保育園に入園するのでどうなることやら。   何はともあれ減量は進めていって可能であれば大会にも出場します。   6月、7月あたりの大会に標準を合わせていこうと思います。     目次1 身体の変化2 ...

減量記録

2023/2/12

大会終了から7ヶ月!減量開始!!

  こんにちは、(@johnblog0512)です。   BBJ出場してから早くも7ヶ月が経ちました。   この期間はしっかりと食べて(食べすぎた日もあったけど)増量に励んできました。   そろそろ今年の目標に向けて減量を始めていきます。   じょんということで現状報告をします。     目次1 身体2 食事3 筋トレ内容4 まとめ 身体     大会当日(6/25):61.2kg 2/5:74.5kg   ...

減量記録

2022/11/6

【ベストボディジャパンBBJ出場】約5ヶ月にわたる減量の振り返り

  こんにちは、(@johnblog0512)です。   今回はBBJ出場まで約5ヶ月も減量をしてきたのでその総括をしてみます。   実際に振り返ってみると、良い点と悪い点があったので今後に活かします。     目次1 体重・身体の変化2 食事内容3 筋トレ内容4 有酸素について5 最終調整 体重・身体の変化   2月:74.3kg スタート 3月:72.5kg 4月:69.6kg 5月:67.2kg 6月:64.1kg 当日(6/25):61. ...

減量記録

2022/8/2

ベストボディジャパン(BBJ)出場にかかった費用を紹介!タンニング代、公式ウェアなど

  こんにちは、(@johnblog0512)です。   2022年BBJに初出場をしました。   結果は予選を突破しファイナリストとなりましたが、入賞できず。     そんな自分がBBJ出場にあたってかかった費用を大まかに紹介します!   じょんだいたいこれくらいかかるのかな?って感じで見てもらえたらいいです。     目次1 出場費用(エントリー費用)2 公式ウェア代3 タンニング代4 合計金額 出場費用(エントリー費用) ...

減量記録 筋トレ

2022/8/5

【2022年】ベストボディジャパン(BBJ)の公式ウェア、サーフパンツとボクサーパンツのサイズ感

こんにちは、(@johnblog0512)です。   この記事ではベストボディジャパンでは必須の予選で使うサーフパンツと決勝で使うボクサーパンツのサイズ感を紹介します。   じょん人それぞれサイズ感は好みがあると思いますが、このサイズ感は結構重要ポイントだと思うので参考にしてみて下さいね!     目次1 著者のサイズ2 サーフパンツのサイズ感3 ボクサーパンツのサイズ感4 まとめ 著者のサイズ   身長:178cm 体重:62kg(大会出場時) ウエスト ...

減量記録

2022/7/10

ベストボディジャパン2022優勝へ向けた減量記録 #21 6/20〜6/25 最終章

  こんにちは、(@johnblog0512)です。   減量記録最終章となりました。   なんとか約5ヶ月の減量も終えることが出来ました。   そしてベストボディジャパンに出場したので結果もあわせて紹介します!     目次1 身体の変化2 筋トレ内容3 食事内容4 振り返り 身体の変化   6/25:61.3kg 先週比:-0.7kg 開始比:-13kg   出発直前で靴下履いちゃってます。   自分の中では絞り ...

減量記録

2022/7/10

ベストボディジャパン2022優勝へ向けた減量記録 #20 6/13〜6/19

  こんにちは(@johnblog0512)です。   減量記録20週目になりました。   大会まであと1週間に迫ってきました。   じょんそれでは今週の変化です!     目次1 身体の変化2 筋トレ内容3 食事内容4 振り返り 身体の変化   6/19:62.0kg 先週比:-0.9kg 開始比:-12.3kg   6/19の早朝はストンと体重が落ちてました。   一時的なものだと思うので翌日には少し上がってくる ...

減量記録

2022/6/18

ベストボディジャパン2022優勝へ向けた減量記録 #19 6/6〜6/12

  こんにちは、(@johnblog0512)です。   減量記録19週目になりました。   大会前残すところ2週間になったので焦ってきてます。   じょんそれでは今週の変化です!     目次1 身体の変化2 筋トレ内容3 食事内容4 振り返り 身体の変化   6/12:62.9kg 先週比:-0.6kg 開始比:-11.4kg   遠目から撮影したら少し大きく見えました。   順調に体重は減り続けてくれてます。 ...

 

じょん

実際3か月でー11kgを達成しましたが、その時に手助けとなったサプリメントを紹介します。

 

 

減量の方法(スルーしてもOK)

 

減量の方法はいくつかありますが、自分は脂質制限(ローファット)で3か月以上継続しています。

 

ケトジェニックダイエットもありますが、炭水化物をカットしすぎるのは何だがキツイので。。。

 

減量の方法を詳しく解説

参考【超簡単!】ダイエット•減量時の食事管理(PFCバランス)、食事メニューの紹介

続きを見る

 

長く続けていると停滞期もやってきます。

 

そんな時にはハイカーボデイを取り入れることをオススメします。

 

ハイカーボデイのやり方・効果

ハイカーボデイ
参考【減量に必須】ハイカーボデイの効果とやり方を紹介!チートデイはもうしない

続きを見る

 

参考カーボサイクルダイエットのやり方やメニュー(PFC)を詳しく解説!

続きを見る

 

 

減量が進んでいくにつれ、有酸素運動を取り入れたりカロリーも少しずつ落としていきます。

 

減量末期になると色々とシビアになるので疲れも溜まりやすくなります。

 

減量末期の食事メニュー

参考【減量末期】大会1か月前の食事メニューは!?フル食を紹介!

続きを見る

 

効果的な有酸素運動の方法

参考【心拍数にも着目】ダイエット・減量時の効果的な有酸素運動のやり方

続きを見る

 

じょん
減量の流れはこんな感じで、この期間で様々なことが起きるので次で紹介していきます。

 

 

減量時に起きること

 

  • 筋肉量の減少
  • 免疫力の低下
  • ストレスが溜まりやすい
  • 便秘がちになる
  • 性欲の低下
  • 不眠

 

トレーニーにとって筋肉量が減っていくことが1番恐れていることですよね。

 

しかし減量期では十分な栄養素が摂れないので仕方がないという面もあります。

 

じょん
ただ何が何でもできるだけ筋肉量の低下は阻止したいですよね!

 

必要な栄養素が不足しすぎると、免疫力の低下につながり風邪をひきやすくなったりするので注意も必要。

 

普段上がっていた重量が上がらなくなった時はかなりメンタルにきます。

 

ネガティブ思考になってストレスも溜まりやすくなり、イライラの閾値も下がってきます。

 

ストレスが溜まるとコルチゾールというホルモンの分泌も活性化されてしまい、筋肉の分解の促進につながってしまいます。

 

じょん
もうほんとに悪循環ですよね。。。

 

末期になると炭水化物の摂取量も次第にカットしていくので、便秘がちにもなります。

 

炭水化物は糖質と食物繊維でできているので当然ですよね。

 

便秘になると体重も減らないし、もう最悪。

 

糖質のカットにより筋肉量も低下しやすくなります。

 

そして、まさかの性欲の低下!

 

これは脂質を過剰にカットしすぎると起きやすいです。

 

脂質にはテストステロンという男性ホルモンを促進してくれる作用があるんです。

 

筋肉にもいい影響もあるので、脂質のカットしすぎは禁物ですね。

 

自分はさほど気にならなかったのですが、不眠も減量時には起きやすいです。

 

中々寝付けなかったり、夜中によく目が覚めてしまったりする人も多いんだとか。

 

 

減量時のおすすめサプリメント

 

じょん
それでは減量時に手助けとなってくれるサプリメントを紹介します!

 

  • マルチビタミン
  • ビタミンD
  • グルタミン
  • 亜鉛
  • L-カルニチン
  • フィッシュオイル

 

マルチビタミン・ビタミンD

ビタミンB1=糖質の代謝に関係し、不足していると糖質が脂肪に変わりやすい

ビタミンB2=脂質の代謝に関係し、食事でとった脂質を燃焼してくれる

ビタミンB6=タンパク質の代謝に関係し、タンパク質をアミノ酸に分解・合成し筋肉を作りやすくしてくれる

ビタミンC=ストレスホルモンの代謝に関係し、肌荒れ、貧血、疲労感・倦怠感を軽減

ビタミンD=筋肉の維持・向上、カルシウムの吸収を調節、筋肥大には超重要

 

マルチビタミンを摂取しておけば、色んなビタミンが入っているので面倒くさがりにはマジでありがたい。

 

自分はマイプロテインのマルチビタミンをセールの時にまとめ買いしています。

 

けど、マイプロテインにはビタミンB群が入っていないので、ネイチャーメイドを検討中。

 

ネイチャーメイドなら基本的に全部入っているので安心です。

 

じょん
水溶性のビタミンは取りすぎても尿として出ていくので問題はないですよ。

 

ビタミンについて解説

参考【効果検証】何故、筋トレしている人はビタミンの必要性は高いのか

続きを見る

 

ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル【ネイチャーメイド(Nature Made)】

 

 

グルタミン

グルタミンは体内でも作られる非必須アミノ酸で、体内に1番多く含まれているアミノ酸です。

 

そしてグルタミンは免疫機能を高めてくれる有名ですよね。

 

他にも筋分解を食い止める機能(アンチカタボリック)や小腸のエネルギー源にもなります。

 

グルタミンが足りないと小腸の働きが悪くなり、栄養が上手く吸収できません。

 

これは大問題ですよね。

 

これらのことからグルタミンは減量時には特に必須になるのです。

 

じょん
自分は減量時以外でも筋トレ後や起床後、就寝前にのんでます。

 

グルタミンについて解説

参考【超重要】グルタミンが風邪予防・筋トレへの効果に最適な理由!

続きを見る

 

グルタミン 1kg ハルクファクター 国産 必須アミノ酸 無添加 ノンフレーバー

 

 

亜鉛

亜鉛は体内では作られなくて、不足すると免疫力の低下や筋組織の修復が遅くなるなど筋トレの効果が薄れてしまいます。

 

1日の必要量を摂ろうと思ったら、もも肉を最低500gは食べないといけません。

 

まぁまぁキツイですよね。

 

筋トレを行う時に亜鉛が十分貯蔵されていると、筋組織の回復を早めてくれるほか、新陳代謝がスムースに進むともいわれています。

 

じょん
自分は寝る前に飲んでます。亜鉛はめちゃ安くてコスパ良し!

 

亜鉛 50mg 250粒 ベジタリアン仕様 NOW Foods(ナウフーズ) 

 

 

L-カルニチン

L-カルニチンは脂肪燃焼効果を高めてくれるものです。

 

脂肪燃焼のサイクル(分解⇒運搬⇒燃焼)の運搬の役割があり、運動と組み合わさると脂肪を効率よく燃焼してくれます。

 

カルニチンによる脂肪燃焼効果の恩恵を得るには、普段の食事だけでは全く足りないんです。

 

しかも20歳代をピークに生成量は低下するとのことなので、年齢を重ねるごとにより重要になりますね。

 

じょん
起床後やトレーニング前に摂取するとより効果的です!自分は起床後の有酸素前によく飲みます。

 

カルニチンについて解説

参考【脂肪燃焼!】カルニチンの飲むタイミングや効果は?ダイエットに効果的!

続きを見る

 

L-カルニチン 500mg 180粒 NOW Foods(ナウフーズ)

 

 

フィッシュオイル

フィッシュオイルは魚の油で主にEPAとDHAで生成されており、オメガ3脂肪酸でできています。

 

オメガ3脂肪酸は体内で生成することができないため、食事やサプリから摂取する必要があるんです。

 

その効果としては、筋肉の成長の促進、筋分解の呼ぶ、疲労回復促進、成長ホルモンの促進などなど、たーくさん良い効果があるんです。

 

じょん
朝食後に摂取すると中性脂肪を低下させてくれますよ。

 

フィッシュオイルについて解説

参考【効果絶大】フィッシュオイルが筋トレ、ダイエットに必要な理由

続きを見る

 

 

ウルトラオメガ3(EPA&DHA)ソフトジェル フィッシュオイル 180粒 (約6ヶ月分) NOW Foods(ナウフーズ)

 

 

まとめ

 

  1. 減量中は色んな方法(ハイカーボや有酸素)を使って停滞を防ごう
  2. 減量が進むと筋肉量の低下やストレスが溜まりやすくなる
  3. 足りない栄養素はサプリメントで補おう
  4. 特にマルチビタミンや、グルタミン、カルニチンは重要

 

サプリメントは悪魔で補助食品で正直あまり体感はありません。

 

しかし、減量中の筋肉量の低下や脂肪燃焼の促進を少しでも良くしてくれている可能性があるので摂取しておいても良いかなと思います。

 

じょん
特にビタミン、グルタミン、カルニチンですね

 

ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル【ネイチャーメイド(Nature Made)】

グルタミン 1kg ハルクファクター 国産 必須アミノ酸 無添加 ノンフレーバー

L-カルニチン 500mg 180粒 NOW Foods(ナウフーズ)

 

ちなみに自分はマイプロテインのセールで一気に買っちゃうことが多いです。

【Myprotein】


スポンサーリンク

にほんブログ村参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ

-おすすめ商品, 筋トレ

© 2023 JOHN BLOG Powered by AFFINGER5